「琉球競馬」那覇開催へのデモンストレーション事業
平成29年3月28日、最後に「琉球競馬」、ンマハラシーが行われたと言われている首里大名町「平良真地」に しずか、つばさ2頭を連れて行き 「首里大名町平良真地ンマスーブ復活祭」へ! デモンストレーション、及び大名児童館の子供達との触れ合いを行ってきました 首里地区では「ンマハラシー」「ンマハラセー」と呼ばず「ンマスーブ」と言っていたとの事、地域の方々と有志で立ち上げた「ンマスーブ復活祭実行委員会」にあおぞら乗馬ファームも参加しており、今回「あおぞら会」として「平成28年度那覇市NPO活動支援事業」を受け復活祭への地域の機運を高める事を目的に行いました



現在は舗装されていて松並木でなく街路樹としてイッペーの木が並んでおり綺麗な黄色の花が揺れていました

2月26日の「大名児童館まつり」での体験乗馬会、デモンストレーションは雨の為、延期



ヘルメット着用、「あおぞらスタイル」=ハミなし裸馬での騎乗、子供達の目が輝いていました!



子供達のたくさんの輝く笑顔いただきました ありがとうございました
ンマスーブの後 馬を水浴びさせたといわれいいる「馬浴せ小堀」あと
*「大名児童館」のブログでも詳しく紹介されていますので訪ねてみてください!
・平成28年11月3日(文化の日)、琉球王朝まつり首里





たくさんの子供達の輝く笑顔いただきました ありがとうございます
・平成28年11月5日・6日 壷屋やちむん通り祭り ふれあい体験乗馬会(写真なし)
・平成29年2月11日・12日 那覇さくらまつり ふれあい体験乗馬会 与儀公園


たくさんの子供達の輝く笑顔いただきました ありがとうございます



現在は舗装されていて松並木でなく街路樹としてイッペーの木が並んでおり綺麗な黄色の花が揺れていました

2月26日の「大名児童館まつり」での体験乗馬会、デモンストレーションは雨の為、延期




ヘルメット着用、「あおぞらスタイル」=ハミなし裸馬での騎乗、子供達の目が輝いていました!



子供達のたくさんの輝く笑顔いただきました ありがとうございました

ンマスーブの後 馬を水浴びさせたといわれいいる「馬浴せ小堀」あと
*「大名児童館」のブログでも詳しく紹介されていますので訪ねてみてください!
・平成28年11月3日(文化の日)、琉球王朝まつり首里






たくさんの子供達の輝く笑顔いただきました ありがとうございます
・平成28年11月5日・6日 壷屋やちむん通り祭り ふれあい体験乗馬会(写真なし)
・平成29年2月11日・12日 那覇さくらまつり ふれあい体験乗馬会 与儀公園


たくさんの子供達の輝く笑顔いただきました ありがとうございます
この記事へのコメント
素晴らしい。平良真地でンマスーブが再興することを心より願っています。
Posted by 梅崎 晴光 at 2017年04月24日 23:56
梅崎さんへ
コメントありがとうございます、梅崎さんにそう言っていただいて嬉しく、心強く思います。
県立芸大の張本先生を委員長に復活に向け努めているのですが難題山積で!この子供達の輝く笑顔が「復活実現」に導いてくれると信じて頑張りますのでこれからもアドバイスの程よろしくお願いいたします。
機会がありましたら「島寿司」の大将のダジャレを聞きながらみんなで食事会でも!ありがとうございます。
コメントありがとうございます、梅崎さんにそう言っていただいて嬉しく、心強く思います。
県立芸大の張本先生を委員長に復活に向け努めているのですが難題山積で!この子供達の輝く笑顔が「復活実現」に導いてくれると信じて頑張りますのでこれからもアドバイスの程よろしくお願いいたします。
機会がありましたら「島寿司」の大将のダジャレを聞きながらみんなで食事会でも!ありがとうございます。
Posted by うまのりなはんちゅ
at 2017年04月25日 05:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。